☑️探してます『ベトナム保存食で生卵を瓶に詰め漢方薬スープで保存する』

 『どんな味?ベトナムのソウルフード「ホビロン注釈①」(孵りかけのアヒルの卵)を東京で買って食べてみた』ライターほそいあや  更新


 

ほそいあや 「みんなのごはん」執筆記事一覧

ライターのほそいあやさんによるグルメ記事を紹介しています。
「猫を愛でることと虫を食べることが趣味」というほそいさんの食生活は実に多彩。台湾やネパール、インドなど各国の料理、燻製、馬肉、激辛料理などなど、あんまり知られていないけど本当にお得で美味しいお店ばかり。お酒好きなほそいさんなので、センベロ系の素敵な酒場もたくさん紹介してくれていますよ。そのほか、オオグソクムシやセミ、ヒトデ、サメの心臓「もうかの星」など、「えっ、食べられるの!?」と一般の人は驚いてしまうような食材の数々にもチャレンジしています。塩辛アヒージョや自作ジャーキーなどを自宅で作る検証系記事も盛りだくさんです。

ブログ:http://seiten4go.com/
Twitter:https://twitter.com/hosoi/

検索してたら探してるのと違うけどフィリピンの『パロット』と同じ様な『ホビロン』を見付けました。

⬆️ホビロンにしてもピータンにしても冷蔵庫保存が出来ない地方の知恵ですね

日本人向け検索で『生卵保存』と検索したら冷蔵庫保存とかしか出て来ません

温度差ですが‼️イザ災害で長期間電気が停電したら日本の文明は真っ暗闇ですね😓

☑️ホビロンに似た日本の卵保存方法は瓶に詰めた茹で卵に酢を入れる『酢卵』が有りますが生卵からでは有りません

生卵から保存するのは生きた有精卵の、ままに漢方薬入りスープを入れて有効成分を生卵に浸透させる賢い保存方法ですね

SOURCE画像は⬇️みんなのごはん https://r.gnavi.co.jp/g-interview/

https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1861

ライターほそいあや

 


注釈①

hột vịt lộn (ホッヴィッロン)

フィリピンでは「バロット / バロッ」、カンボジアでは「ポンティアコーン」、中国では「毛蛋(マオタン) / 死胎蛋(スータイタン) / 鴨仔蛋(アープザイダーン)」

SOURCE  https://life.viet-jo.com/

https://life.viet-jo.com/howto/life/98

 

 

(https%3A%2F%2Fr.gnavi.co.jp%2Fg-interview%2Fentry%2F1861)について記事を書く

コメント

このブログの人気の投稿

ドライブとドキュメント連携

Googleドライブは不信感で極力小数にして様子見てたら、やはり消えた